仙台では雪が降るようになり、いよいよ冬本番となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
定禅寺通りでは光のページェントが始まり、町ではクリスマスとお正月の文字を見るようになり、年の瀬が迫ると、どこもかしこも慌ただしい感じがいたしますが、お気をつけてお過ごしいただければと存じます。
さて、龍宝寺では大晦日「除夜会(じょやえ 新年をお迎えする護摩供養)」「除夜の鐘」、新年1月1日〜3日は「新春護摩祈祷」を行います。
【除夜会】
大晦日23時より新年を迎える護摩供養を不動堂で行います。
添え護摩木を受け付けております。ご希望の方は、護摩木受付でご記入ください。
【除夜の鐘】
大晦日23時45分頃より撞き始めまして、新年を迎えた0時よりからお集まりの皆様に順に鐘を撞いていただきます。
鐘を撞いていただいた先着108名の方に参拝記念の絵馬をお渡しいたします。
【新春護摩祈祷】
各座11時より開始いたします。
添護摩木の受付とあわせて、御火加持(おひかじ)をいたします。
御火加持とは、皆様の持ち物に御護摩の火を当て、八幡厄除不動明王のご利益を頂戴します。
また、大晦日〜正月3日の期間、国重要文化財である龍宝寺の御本尊釈迦如来様の御開帳を行います。
皆様お誘いあわせのうえ、是非お参りください。