2023年02月07日

はなまつり 稚児行列参加者募集のお知らせ。

はなまつりポスター(ふち有)-2_R.jpg

【はなまつり案内 申込書】
クリックすると拡大します。
↓↓↓

R5年稚児行列参加申込書_R.jpg


【申し込み方法】

@申込書を直接龍宝寺へお持ちいただく。

A申込書を下記の住所へ郵送。
〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4-8-32 龍宝寺

B申込書を下記のFAX番号へ送信。
龍宝寺FAX番号:022-728-5338

C下記のお問い合わせフォームより必要事項を入力の上送信。

お問い合わせフォーム

・・・以下コピーしてご活用ください・・・
お子様の名前とふりがな:
性別:
年齢:
身長:
貸浴衣:希望しない する
貸草履:希望しない する サイズ:
白足袋:希望しない する サイズ:
※500円申し受けます。
住所:
電話:
保護者名:
・・・以上・・・
※申込確認を返信しますので龍寶寺のメールが受信出来るよう設定ください。
数日たっても確認メールが届かない際は022-234-0005まで連絡ください。

D案内に記載されたQRコードよりメールを送信。

ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。



posted by 龍寶寺 at 16:31| 最新情報

文化財防火デー。

昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。
法隆寺の火災を機に、火災・災害による文化財保護の関心が高まり、文化財保護法が制定されました。
また、昭和30年には1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財をあらゆる災害から守る取り組みが行われるようになりました。

龍宝寺の本尊 木造釈迦如来立像も国重要文化財に指定されており、毎年1月26日には防火訓練を行っております。
寒いなか訓練にご参加いただきました消防関係の方々、地域の皆様、誠にありがとうございました。


DSCN0021_R.JPG

DSCN0027_R.JPG

DSCN0029_R.JPG

DSCN0030_R.JPG

DSCN0031_R.JPG

DSCN0032_R.JPG
posted by 龍寶寺 at 09:58| 最新情報

2022年12月17日

年末年始のご案内。

仙台では雪が降るようになり、いよいよ冬本番となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
定禅寺通りでは光のページェントが始まり、町ではクリスマスとお正月の文字を見るようになり、年の瀬が迫ると、どこもかしこも慌ただしい感じがいたしますが、お気をつけてお過ごしいただければと存じます。

さて、龍宝寺では大晦日「除夜会(じょやえ 新年をお迎えする護摩供養)」「除夜の鐘」、新年1月1日〜3日は「新春護摩祈祷」を行います。

【除夜会】
大晦日23時より新年を迎える護摩供養を不動堂で行います。
添え護摩木を受け付けております。ご希望の方は、護摩木受付でご記入ください。

【除夜の鐘】
大晦日23時45分頃より撞き始めまして、新年を迎えた0時よりからお集まりの皆様に順に鐘を撞いていただきます。
鐘を撞いていただいた先着108名の方に参拝記念の絵馬をお渡しいたします。

【新春護摩祈祷】
各座11時より開始いたします。
添護摩木の受付とあわせて、御火加持(おひかじ)をいたします。
御火加持とは、皆様の持ち物に御護摩の火を当て、八幡厄除不動明王のご利益を頂戴します。

また、大晦日〜正月3日の期間、国重要文化財である龍宝寺の御本尊釈迦如来様の御開帳を行います。

皆様お誘いあわせのうえ、是非お参りください。



posted by 龍寶寺 at 09:36| 最新情報