2022年03月01日

はなまつり 開催のお知らせ

はなまつりポスター(ふち有)_R.jpg



詳しい日時、参加費等はこちらをクリックしてご確認ください
↓↓↓↓↓
R4年稚児行列参加申込書.pdf


お申し込みは来寺、お電話、FAX、メールでお申し込みください。

メールでのお申込みは必要事項をご記入の上お問い合わせよりご連絡ください。

お申込みのメールを受け取りましたら、確認のメールを返信いたします。
2〜3日経っても返信メールが届かない際は、お電話でご連絡ください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子様のお名前(必ずふりがなをご入力ください)


性別:男 女

年齢: 歳 ヶ月

身長: cm

貸浴衣:希望しない 希望する

貸草履:希望しない 希望する 足のサイズ  cm

白足袋:希望しない 希望する 足のサイズ  cm ※ご希望の方は500円申し受けます。

住所:

電話番号:

保護者名:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メールでのお申込みの方はこちらをクリックしてください


新型コロナウイルス感染症などの状況により、中止となる場合がございます。


posted by 龍寶寺 at 09:22| Comment(0) | 最新情報

2022年01月26日

文化財防火デー

1949年1月26日に奈良県の法隆寺の金堂が炎上し、世界的にも有名であった壁画のほとんどが焼けてしまいました。
この火災を教訓に1955年に、1月26日を文化財防火デーとして記念日を制定し「文化財を火災から守ろう」のスローガンのもと、各地の文化財施設で防火訓練が行われております。
當山のご本尊であります釈迦如来様も国の重要文化財に指定されておりますので、防火訓練を行いました。
地域の方々にはお寒い所ご参加いただきましてありがとうございました。

01_R.JPG
開会式

02_R.JPG

03_R.JPG
火災発生


04_R.JPG
火災報告・通報訓練

05_R.JPG
水消火器による初期消火訓練

06_R.JPG

07_R.JPG

08_R.JPG
消防士による放水訓練

09_R.JPG

閉会式
posted by 龍寶寺 at 16:59| Comment(0) | 最新情報

2022年01月05日

大晦日

盃(さかずき)さんが大晦日の様子を撮影してくださいました。

アマチュアカメラマン 盃〚サカズキ〛
仙台市・八幡町生まれ
一眼レフカメラ暦は高校生から
ローカルブログ『八幡町PHOTO歩記』展開中

盃さんの撮影した地元の風景を素敵に切り取った写真を是非ご覧ください。

『八幡町PHOTO歩記』はこちらをクリック


『盃【サカズキ】Teitter』はこちらをクリック


20211231_003_R.JPG

20211231_006_R.JPG

20211231_007_R.JPG

20211231_009_R.JPG

20211231_010_R.JPG

20211231_011_R.JPG

20211231_014_R.JPG

20211231_018_R.JPG

20211231_021_R.JPG

20211231_022_R.JPG

20211231_026_R.JPG

20211231_028_R.JPG

20211231_030_R.JPG

20211231_033_R.JPG
posted by 龍寶寺 at 10:59| Comment(0) | 最新情報